プログラミングスクール

【評判/口コミ】Aidemy(アイデミー)のAIが学べるコースを現役エンジニアが解説

2020年10月21日

※ 当ページのリンクにはPRが含まれています。

 

今、「AIエンジニアになりたい!」って方が増えています。

そんな憧れの職種(?)ですが、現在私は現役AIエンジニアとしてAI関連のシステム開発(具体的にはレコメンド技術を使ったWebサービス開発)に携わっております。(まあ、こんな感じで仕事しています。(^-^))

AIエンジニアのイメージ

 

そこで今回は、「いまAIエンジニアが注目されている理由」と「AIが学べるプログラミングスクールの一角であるAidemy(アイデミー)」について現役AIエンジニアの立場からまとめてみたいと思います。

Aidemyロゴ画像

 

Aidemyの担当者の方にも色々ヒヤリングしましたのでスクール選びの参考にしてもらえればと思います。

 

\ 3カ月でAI人材になれるプログラミングスクール! /

 

いまAIエンジニアが注目されている理由

AIエンジニアとは?

AIエンジニアとは、最先端技術であるAI(人工知能)を開発したり、蓄積されたデータの分析・解析を行ったりする、AIに関わるエンジニアのことです。

AIエンジニアのイメージ

このAIエンジニアに必要なスキルが、①プログラミングスキル機械学習、ディープラーニングの理論と実装力③数学・統計学の知識、となります。

そして、このAI分野で使われるプログラミング言語としては、(文法がシンプルでAI関連ライブラリーが豊富な)Python(パイソン)が主流になっており、私の周りでもPython使いがかなりの割合を占めています。

急成長するAI市場

そのAIエンジニアが活用できるAI市場はどのような成長が見込まれているのでしょうか。

大手コンサルティングファームの1つであるEY総合研究所が2015年に出したレポートによると、界のAI関連市場は2015年の3.7兆円から2030年の87兆円に急成長すると予想されています。

ここ最近、「AI」の2文字をニュースや新聞で見ない日はないというほど、AIをビジネスに適用しようとする気運は益々高まっています。そしてAIは、さまざまな業界(自動車、広告、金融、物流、医療など)職種(営業、マーケティング、人事、研究開発など)に適用できるため「第4次産業革命の中核技術」とも言われています。

AIエンジニアは大幅に不足している!

しかし、そのAI市場を牽引することが期待されているAIエンジニアは大幅に不足しています。

経産省が出した「AI人材需給に関する報告書」によると国内のAI人材不足が2025年に8万8460人30年には12万3718人に上ると試算されています。

上のグラフからも読み取れますが、AI人材不足は年々増加していくと予測されています。国としてもなんとかAI人材を増やそうと、小学校では2020年度からプログラミング教育を開始、高校では2022年度から「AI関連科目」を必修化し国を挙げて後押ししようとしています。

AIエンジニアの待遇は?

そんなAIエンジニアの待遇はというと、現在は圧倒的に需要が上回っており引く手あまたの状態となっております。例えば、新卒採用の場合、一般の新卒社員の年収の2~3倍で採用する企業が出てきています。

企業名想定年収
NEC1000万円以上
ソニー730万円
ディー・エヌ・エー600万~1000万円
サーバーエージェント720万円~

また、中途採用の場合、特に専門性と経験値の高いプロフェッショナル人材に対しては年収3000万円前後(それぞれの会社の平均年収の4倍)という破格の待遇を用意している企業もあります。

企業名想定年収平均年収
富士通3000万円~4000万円約798万円
NTTドコモ3000万円約872万円
NTTデータ3000万円約828万円

 

れんた
このような状況の中、今から必要なスキルを身につけAIエンジニアになれば、一気にキャリアの選択肢が広がることは間違いないと考えています。

 

 

Aidemy(アイデミー)とは

Aidemy(アイデミー)は、3カ月でAI人材を育てることを目指している「Python特化型AIプログラミングスクール」となります。

東大発ベンチャーとして生まれたスクールで、現在会員数85,000人以上を突破しています。また、法人向けにEラーニングのプラットフォームを展開しており、次のような名だたる大手企業でも利用されています。

Aidemyを採用している企業リスト

 

Aidemyのスクールの特長をまとめますと次のようになります。

Aidemyの特長

  • 動画やイラストを使った分かりやすい自社教材
  • 最新の技術動向をいち早く教材に反映
  • 期間内であれば自由に講座を選択できる
  • ディープラーニングなどのプログラムも環境構築無しで実行できる
  • 専属チューターによる週1回のオンラインメンタリング

 

次のAidemy紹介ムービーも参考にしてもらえればと思います。

 

れんた
それでは次に「AidemyでAIが学べるコース」について詳しく説明したいと思います。

 

\ 3カ月でAI人材になれるプログラミングスクール! /

 

 

AidemyでAIが学べるコース

 

AidemyでAIが学べるコースは「Aidemy Premium Plan」となります。このプランでは、未経験から短期間で機械学習、ディープラーニング、データ分析、AIアプリ開発まで最先端技術を幅広く学ぶことができます。

そして、受講期間内であれば次の講座の中から自由に選んで受講することができます業界初の選び放題システム!)。初心者の方におすすめの内容や、経験者の方向けにカスタマイズして受講する内容を決めることができます。(1つの講座を終えるのに必要な時間は約150時間となります。)

Aidemyの選び放題対象講座

  • AIアプリ開発講座
  • データ分析講座
  • 自然言語処理講座
  • AIマーケティング講座
  • クラウドAI開発講座

 

れんた
それではAidemy Premium Planの選び放題の対象となっている5つの講座について説明します。

Aidemy Premium Plan - 選び放題対象講座(5講座)

AIアプリ開発講座

AIアプリ開発講座

 

AIアプリ開発講座は、画像認識を利用した機械学習を用いたWebサービスを作成する講座です。データの取得から、機械学習アルゴリズム、Webアプリの実装までの流れを学ぶことができます。

詳細カリキュラムはこちら

 

データ分析講座

データ分析講座

 

データ分析講座では、データの自動取得(スクレイピング)から、機械学習、時系列解析等を学びます。応用課題では、タイタニック号の乗客の生存率を予測する課題、最終課題ではオリジナルデータを利用したデータ分析を行います。

詳細カリキュラムはこちら

 

自然言語処理講座

自然言語処理講座

 

自然言語処理講座では、機械学習、ディープラーニング、自然言語処理を学び、応用課題ではツイッターのデータから、会社の株価を予測するモデルを作成します。

詳細カリキュラムはこちら

 

AIマーケティング講座

AIマーケティング講座

 

AIマーケティング講座では、AIプログラミングの実装スキル、データ・ドリブンなマーケティングを展開するビジネスのスキルを習得します。そして最終課題ではAIをどうマーケティングに活用していくかのビジネス企画書を作成します。

業務としてマーケティングを行っている方だけでなく、AIを軸にビジネス知見を広げたい方にオススメの講座です。

 

クラウドAI開発講座

クラウドAI開発講座

 

クラウドAI開発講座では、データサイエンティストが機械学習ワークフローを実行するのに欠かせないツールが用意されたAzure Machine Learningで、機械学習モデルの構築と訓練の技術を習得できます。クラウド上でのモデル開発やデプロイ、またエンタープライズ向けの大規模アプリケーションへの応用など、幅広い技術をAzureなら簡単に実装できます。

初心者から上級者まで、最新の機械学習アプリケーションを実装する全ての人にオススメな講座です。

クラウドAI開発講座カリキュラム

 

気になるAidemy Premium Planの受講費用ですが次のようになっております。

3カ月プラン6カ月プラン9カ月プラン
料金(税込)528,000円858,000円1,078,000円
最大メンタリング回数24回48回72回
初心者の方の
1週間で必要な目安時間
14~23h9~16h
エンジニアの方の
1週間で必要な目安時間
7~11.5h4.5~8h

 

AIを学習している絵

ちなみにAidemyでは以下の制度に対応しております。

  • 全額返金保証に対応(満足しない場合、受講後2週間以内の申し出で全額返金)
  • 国の教育訓練給付金制度に対応(受講料の最大70%がキャッシュバック)

国による学費サポート

 

れんた
また、選び放題の5つの講座の他に2つのスペシャル講座が用意されていますのでそちらも説明します。但し、こちらは別途費用が必要となる講座となります。

Aidemyスペシャル講座(2講座)

JDLA E資格対策講座

JDLA E資格対策講座

JDLA E資格対策講座では、JDLA(一般社団法人 日本ディープラーニング協会)認定プログラムであるE資格を取得するための対策講座となります。

E資格ではディープラーニングの実装能力が問われます。この講座では本では習得しにくいコードの実行環境を用意しているため効率よく学習できます。(JDLA E資格対策講座の受講費用は58万円となります。)

JDLA E資格対策講座カリキュラム

 

実践データサイエンス講座 β版

実践データサイエンス講座β版

実践データサイエンス講座 β版は、世界最大規模のデータサイエンスコミュニティ Kaggleのコンペで上位入賞を多数経験したKaggle Masterの秋山理氏(@osciiart)を教材の監修者に迎えた気鋭の講座となります。

これからKaggleを始める方から、すでにデータサイエンスの基礎を習得した方まで幅広い層の方におすすめです。(実践データサイエンス講座 β版の受講費用は19万8000円となります。)

【2021年4月追記】現在はβ版ではなく正式版として、3カ月プラン528,000円(税込)で講座が開講されております。

実践データサイエンス講座 β版カリキュラム

 

れんた
どのような講座があるか理解いただけたと思いますので、次はAidemyのオンライン学習環境について説明したいと思います。

 

\ 3カ月でAI人材になれるプログラミングスクール! /

 

 

Aidemyのオンライン学習環境は?

 

れんた
「最先端のAIをWebブラウザを起動してから10秒で学べる!」とうたうAidemyのオンライン学習環境は次のような特長があります。

 

Aidemyのオンライン学習環境の特長

  1. 動画があるので難しい内容でも理解しやすい
  2. ディープラーニングなどのプログラムを環境構築無しで実行できる
  3. 技術のアップデートに伴い、教材の内容も頻繁に更新される

 

Aidemyの教材は、テキストだけでなく動画による解説があるため、難しい内容でもスッと入ってきます。初心者の方にとっては嬉しい教材ですね。

Aidemyの動画教材

 

また、ディープラーニングなどのプログラムもWebブラウザだけで実行することができます。自分のパソコンにプログラムを実行するための環境を構築する手間がかからないので特に初心者の方にはありがたいところかと思います。

Aidemyのプログラミング実行環境

 

そして、Aidemyの教材は、技術のアップデートに伴い教材の内容が頻繁に更新されるのも特長となります。東大との連携や社員(AI技術メンバーが多い)によるキャッチアップにより最新技術動向に追従できています、とのことです。

れんた
次はAidemyのメリット・デメリットについて詳しく説明したいと思います。

 

\ 3カ月でAI人材になれるプログラミングスクール! /

 

 

Aidemyのメリット・デメリット

 

れんた
それでは改めてAidemyのメリット・デメリットを整理したいと思います。Twitterや口コミサイトでの評判も受講を検討する際の参考にしてください。

メリット

動画イラストを使った分かりやすい自社教材

Aidemyの教材は、テキストだけでなく「動画」や「イラスト」を使った分かりやすい教材となっています。

そのため、機械学習やディープラーニングなどの難易度の高い技術内容も視覚的に理解することができます。

Aidemy 動画教材の例

 

難しい技術をいかに分かりやすく説明できるかがスクールの腕の見せ所。この点、Aidemyは業界トップクラスと感じています。

 

れんた
次のTwitterからもAidemyの教材が好評というのが分かりますよね。口コミ数もかなり多いですね。
Twitter

Twitter

Twitter

 

最新の技術動向をいち早く教材に反映

Aidemyでは、最新の技術動向をいち早く教材に反映してくれます。

以前Aidemyの担当者にヒヤリングした際に、次のような理由により実現できています、とのことでした。

  • 東大との連携
  • 社員(AI技術メンバーが多い)よるキャッチアップ

 

技術革新がものすごく早い分野だけに、最新技術動向のキャッチアップはかなり重要な点だと思います。

 

れんた
次のTwitterからもAidemyのスピード感は評価されていますね。
Twitter

 

 

③期間内であれば自由に講座を選択できる

Aidemyでは、申し込んだ受講期間内なら受けたい講座を選び放題となっており、他のスクールにはない特長となっています。

 

Aidemyの選び放題対象講座

  • AIアプリ開発講座
  • データ分析講座
  • 自然言語処理講座
  • AIマーケティング講座
  • クラウドAI開発講座

 

れんた
学習スピードの速い方なら、期間内に全ての講座を受講することも可能になりますのでかなりお得になると思います。

 

専属チューター(現役エンジニア)による週1回のオンラインメンタリング

いくらオンライン学習システムが優れていても、途中でつまづくこともありますし、気持ちが乗らなくなったりすることもありますよね。

このような時のために、Aidemyでは専属チューター(現役エンジニア)による何でも聞けるオンラインメンタリングが用意されています。

週1回25分で月に8回まで可能となっており、興味のある分野についてディスカッションしたり、分からなかったことをソースコードなどを見ながら教えてもらうことができます。

また、自分で持ち込んだ課題について相談できる点も他のスクールにはあまりない特長となりますね。

 

れんた
次のTwitterからも、メンタリングにより方向性が決まった!という声がありますね。
Twitter

Twitter

 

デメリット

①全くの初心者だと難しい

Aidemyでは、動画やイラストを使った分かりやすい教材を用意してくれていますが、AIの学習は数学や統計、プログラミングといった学習障壁の高い教科で構成されているためどうしても難しい内容になってしまいます。

そのため、数学や統計、プログラミングが全くの初心者だとかなりの努力が必要なのは確かです。

ただ、学習障壁が高い分、その技術を身に付けると武器となりますので、専属チューターのサポートをもらいながら頑張っていくしかないですね。(^_^)

 

Twitter

 

②料金が少し高い

Aidemyでは、3カ月プランで48万、6カ月プランで78万、9カ月プランで98万のため、他のプログラミングスクールよりも少し高い料金設定となっています。

他のスクールと比べて受講料が少し高くなっている理由は、「①実務経験豊富な現役エンジニアがしっかりサポート」、「②難しいAIを分かりやすく教えるためのこだわりの教材」、といったAidemyの特長の部分からくるものだと思います。

そこは、国の教育給付金制度をうまく活用したり、3カ月プランを選んで短期集中で学びたいコースを終わらせる、など工夫することで費用を抑えることが可能ですね。

Twitter

Twitter

 

れんた
Aidemyの悪い口コミはあまり多くありませんでしたので、良質なスクールであることが言えると思います。

 

以上、Aidemyのメリット・デメリットでした。

 

 

迷ったら無料オンライン相談会への参加がおすすめ

 

れんた
Aidemy良さそうだけど、迷うなーっと思っている方、まずは無料オンライン相談会に参加してみることを強くおすすめします。

 

Aidemyの無料オンライン相談会では、次のようなことを担当者に色々質問して確認することができます。(オンライン相談会は約30分となります。)

質問内容の例

  • AI(人工知能)を取り巻く環境
  • Aidemyを受講することで身につけることができる知識・スキル
  • 受講するのに必要なプログラミングや数学の知識
  • スクールのカリキュラムの詳細
  • サポート体制
  • 他のプログラミングスクールとの違い
  • 受講開始までの流れ など

 

無料オンライン相談会の申し込みはとても簡単(所要時間:1分)。まずは下記アイコンからAidemyのサイトに飛んでください。

 

\ 3カ月でAI人材になれるプログラミングスクール! /

 

次に、下記画面の赤枠(今すぐ無料オンライン相談する)をクリックし、

Aidemy無料オンライン相談申し込み手順1

 

そして、希望する日時を選択し、

Aidemy無料オンライン相談申し込み手順2

 

「氏名」「メールアドレス」「電話番号」を入力後、「予約を確定する」ボタンを押すだけでOKです。

これで登録したメールアドレスに無料オンライン相談会の連絡が送られてきますので、当日は案内に沿って参加してくださいね。

Aidemy無料オンライン相談申し込み手順3

 

当日は担当の方を気になることを色々質問して疑問を解消しましょう!気になることはあからじめメモしておくと良いですね。

ちなみに無料オンライン相談会に参加したからと言って、しつこい勧誘はありませんのでご心配なく。(^_^)

れんた
Aidemyを受講すべきかどうか悩んでいる方は、ぜひ一度無料オンライン相談会に参加してみることをおススメします!

 

\ 3カ月でAI人材になれるプログラミングスクール! /

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「いまAIエンジニアが注目されている理由」と「AIが学べるプログラミングスクールの一角であるAidemy」について、他の紹介サイトよりも詳しく説明させていただきました。(つもりです)

このサイトを読んでくださった方には、学生の方も社会人の方もいらっしゃると思います。

どちらの方でもAIを学ぶのは全然遅くないと思います。(まだまだ発展途上の技術・学問ですので。)

それぞれAIを学ぶ目標(AIを学んで転職したい、起業したい、業務の幅を広げたい、、、など)は違うと思いますが、今回紹介させていただきました「Aidemy」はあなたの夢を叶えるために十分オススメできるスクールだと考えています。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

\ 3カ月でAI人材になれるプログラミングスクール! /

-プログラミングスクール

© 2024 WEBレコ Powered by AFFINGER5